あーくん6歳、補助輪外しの練習をはじめました! それ以来、自転車にハマったあーくんは朝早くから誰もいない公園で自転車を乗り回し、帰りもひとっ走りするのが日課になりました。 安定して自転車が漕げるようになってからは(なるべく交通の少ない道を選ん…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】㉓マウスピースが曲がった!原因と対策 - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブログ- 顎間ゴムを付…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】㉒マウスピースが外れない!家にあるものでどうにかしよう - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブ…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】㉑矯正生活の敵・頭痛について - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブログ- はじめはアライナーの…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑳これからが本番?改造人間になるなんて聞いてないよ~「アタッチメント」「リンガルボタン」「顎間ゴム」とは - ははとこと。自由な男子とママと時々パ…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑲矯正中、気になる外食やお泊りについて。私が準備したものはこちら! - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆ…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑱矯正中の喋りにくさはいつまで?抜歯したすき間のせいで喋りにくい時は - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいど…
こんにちは。 久しぶりの日常漫画です。 7月頃から、冷蔵庫のエラー音(ドアを開けっぱなしにすると鳴るやつ)がよく鳴るようになってしまいました。 あと2時間は眠れるかな...…ってウトウトした瞬間に泣く声が聞こえて心臓ドキィ!!!ってする感じ、完全に…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑰口の中にアライナーが当たって痛い!自力でバリ取りしてみた - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑯インビザライン矯正中のお手入れ方法について。歯磨き粉は使ってもいい?フロスは毎食後? - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラ…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑮インビザ矯正中、歯抜けの部分はどうなる?歯列矯正用のワックスとは - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆ…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑭矯正開始!アライナー装着の注意点・付け方は?「チューイー」って何 - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆ…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑬根っこが折れた歯を抜く日。麻酔を打った後、先生達の様子が…? - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子…
幼稚園の帰りにはお友達とよく公園で遊びます。 最近温かくなってきたので、子どもたちは虫探しに励んでいます。 (虫が出てくるのでモザイク多めでお送りいたします) 遊具の少ない公園で、今一番盛り上がる遊びがダンゴムシ探しです。 この日は大量に見つ…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑫6本の長いブリッジを5本にする方法!素人では思いつかない設計とは - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆう…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑪歯医者のシリコン型取りが苦手な人に朗報。「アイテロ iTero」で口をスキャン! - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレータ…
子どもが生まれてからテレビは幼児番組&アニメ専用機になりがちですよね。 あーくん5歳。 春休み中のお昼、めったに見ないワイドショーをつけていた時のことです。 平日によくやっているテレビショッピングが始まったので、特に気にせずお茶を淹れていたら……
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑩矯正中の注意点!マウスピース装着時に食べていい・飲んでいいものは? - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいど…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑨ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちにする?インビザラインって高いの? - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターに…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑧インプラント、矯正、ブリッジ。悩みに悩んだ私の決断は - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブ…
息子のあーくんが1歳半~2歳くらいだった頃。 テレビで旅番組を見ていたら、大迫力の滝の映像が映りました。 牛乳が大好きなあーくん、大興奮です。 滝のしぶきが白かったので、滝の水が全部牛乳に見えたようです。 あれ全部牛乳だったらすごいなあ。 らくの…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑦難しい歯医者選び。やっぱり矯正は必須なのか… - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブログ- 歯科…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑥ボロボロの歯をどうするか。疑心暗鬼の歯医者巡り!夫の言葉で思い出したこと - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーター…
なんでもないことがきっかけで子どもに大泣きされてしまって参ること、よくありますよね……。 いつまでも泣き止まない子にイライラしてしまう時、私がいつも思い出すようにしている出来事です。 焼きそばが大好きなあーくん(キャベツは好きじゃない)。 一瞬…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑤インプラントの料金について。あごの骨がやせていると治療を受けられない? - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターに…
メール不具合の忘備録です。 (2023年1月) Gmailの下書き、予約投稿、送信済みメールが全て消える現象が発生しました。 ググっても分からん、Googleのフォーラムでも未解決、知恵袋もアテにならない。 一応元デバッガー(バイト)なので、自分でなんとかで…
うちの子が1、2歳だった頃(まだコロナ禍になる前)、毎日のように近所の児童館やキッズスペースへ通っていました。 そこで出会ったかわいいお友達とのかわいい出来事を描きました。 計画 えっ。 「ぼくのかんがえたさいきょうの計画」でした。 あまりに自然…
幼稚園から帰って来た時、あーくんが「今日はお手紙入れの中見てね!」と言いました。 園バッグの中に、何か見せたい物が入っているようです。 その名も「ぐちゃぐちゃ紙」。 せっかくのプレゼントが潰れたのかと思い、一瞬緊張感が走りました。 残念そうな…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】④ブリッジはどうして長持ちしなかった?考えるべきだった「設計」について - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにい…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】③ブリッジ?インプラント?入れ歯ってどうなの?歯が無いまま過ごすとどうなる? - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレータ…