歯科医院巡り中の私が向かったのは、子供の頃に何度か通ったことのある所でした。 診察券を新しく発行してもらった後、先生に詳しい事情を話します。 今まで受診した歯科医院との違いは、話が淡々と進むところ! 今までの歯医者さんが親身になって相談させて…
前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑥ボロボロの歯をどうするか。疑心暗鬼の歯医者巡り!夫の言葉で思い出したこと - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブログ- 歯の治療で後悔しないため、色々…
なんでもないことがきっかけで子どもに大泣きされてしまって参ること、よくありますよね……。 いつまでも泣き止まない子にイライラしてしまう時、私がいつも思い出すようにしている出来事です。 焼きそばが大好きなあーくん(キャベツは好きじゃない)。 一瞬…
前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】⑤インプラントの料金について。あごの骨がやせていると治療を受けられない? - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブログ- 矯正してさらにブリッジかインプラ…
メール不具合の忘備録です。 (2023年1月) Gmailの下書き、予約投稿、送信済みメールが全て消える現象が発生しました。 ググっても分からん、Googleのフォーラムでも未解決、知恵袋もアテにならない。 一応元デバッガー(バイト)なので、自分でなんとかで…
うちの子が1、2歳だった頃(まだコロナ禍になる前)、毎日のように近所の児童館やキッズスペースへ通っていました。 そこで出会ったかわいいお友達とのかわいい出来事を描きました。 計画 えっ。 「ぼくのかんがえたさいきょうの計画」でした。 あまりに自然…
幼稚園から帰って来た時、あーくんが「今日はお手紙入れの中見てね!」と言いました。 園バッグの中に、何か見せたい物が入っているようです。 その名も「ぐちゃぐちゃ紙」。 せっかくのプレゼントが潰れたのかと思い、一瞬緊張感が走りました。 残念そうな…
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼歯の話-はじめに&目次- 前回の話はこちら 【インビザライン矯正編】④ブリッジはどうして長持ちしなかった?考えるべきだった「設計」について - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにい…