ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブログ-

ちょっと笑えてほっこりやさしい子育てエッセイ。イラストレーターにいどゆうのHPです

にいどゆうのブログ

【インビザライン矯正編】⑲矯正中、気になる外食やお泊りについて。私が準備したものはこちら!

※当ブログではAdSense広告、アフィリエイト広告を掲載しています。
▼ はじめての方はこちらからどうぞ ▼
歯の話-はじめに&目次-

前回の話はこちら

【インビザライン矯正編】⑱矯正中の喋りにくさはいつまで?抜歯したすき間のせいで喋りにくい時は - ははとこと。自由な男子とママと時々パパの育児漫画-イラストレーターにいどゆうの子育てブログ-

 

イラスト 矯正 ブログ 体験談 外食 どうする インビザライン マウスピース矯正 マウスピース 歯列矯正 持ち物 食べ歩き

 

インビザライン生活の大きな悩み。

外食はどうするか問題!

 

そもそも、外食は行けるの?

食べ歩きは?

お出かけ中の持ち物は?

 

家族での外食はもちろん、外で働いている人にはかなり重要な問題ですよね。

 

しかも、コロナ禍以降は外出中にマウスピースを触ったり、自宅以外での歯磨きには気を使います。

 

お泊りの時の持ち物もまとめたので、旅行や帰省の時にも参考にしてください!

 

 

【基本セット】歯磨きをする場所がない場合

 

ファストフードなどちょっとしたお出かけの時、持ち物はこんな感じです。

 

忘れずに持ち歩きたい物

・アライナーケース

間違って捨ててしまう可能性があるので、アライナーをティッシュやポリ袋に包むのはNGです。

ケースを忘れた時にティッシュでくるんだことがありますが、アラーナーにくっついたり、ポロポロと破れて不便でした。

 

ジップロックやかわいい袋など、ゴミではないとはっきり判る物ならいいかもしれないけど、バッグの中で折れる心配も。やはり専用ケースが無難!

 

・ポリ袋

フロスや除菌ティッシュなどのゴミがよく出るので必要。

 

・ハンカチ、ティッシュ、除菌グッズ

マウスピースを触る前と後は絶対に手をきれいにしたい!

洗面所の石鹸やアルコールが切れている時もあるので、持ち運ぶようにした方が安心です。

 

できれば持っておいた方がいいもの

・持ち運び用マウスウォッシュ

食事の後に即帰宅する場合は省略していましたが、よく虫歯になるタイプの人は必須かも。

 

・アライナーを外す器具

(アライナーを外すのが難しい時のみ)必須!

小さなプラスチックスプーンか、アライナーリムーバーという商品を使います↓

 

・フロス

つまようじや糸ようじでもいいけど、食べ物が歯に挟まりやすい矯正中はフロスがないとスッキリしない時もしばしば。

 

食事した後すぐに帰宅できる場合はフロスやマウスウォッシュを省略して、家でゆっくり歯磨きをすることが多かったです。

 

・チューイー

外出中は時間がないので、帰ってから噛むことが多かったです。

車での移動が長い時(自分で運転する人だと噛むのは難しいですね)や、実家へお出かけする時だけ持ち運んでました。

 

棒の部分を外して噛むこともできますが、ふとした時ノドに詰まりそうだなと思い、やめました。

子どもは特に絶対ダメ!

 

どんなバッグやポーチを使うか

 

お店の混雑具合や洗面台の広さによっては歯磨きできないことも多いですよね。

 

トイレの中にある台にオーラルケア用品は置きたくないので、小ぶりのバッグからスムーズに出し入れできるように準備しておきます。

洗える肩掛けサコッシュが清潔でお気に入り。

 

お気に入りのポーチとか使ったら気分が上がるんでしょうけど、このご時世、かわいさ無視で使い捨てのジップロックやポリ袋ばかり利用しています。

ポリ袋はゴミ入れにしたり、アライナーケースを忘れた時の仮置き場にしたり、何かと便利!

 

口を触るので、自分のためにもマナー的にも、アライナーの付け外し前後には手洗い+除菌をしっかりと!

 

お泊りの時の持ち物

 

続いては、ホテルや帰省などで役に立つ持ち物です。

先ほど書いた基本セットの他に、アライナーのお手入れグッズも必要!

 

・歯ブラシ、歯磨き粉

 

・アライナーを洗う容器

コップか、小さめのタッパーなど。

アライナーを洗浄したり、宿泊先でフロス等の濡れたものを置く場所にもなります。

 

・アライナー洗浄剤

入れ歯用の洗浄剤はよく見るけど、アライナー用は売ってないお店も多いです。

自宅からちょっと多めに持って行くのがよさそう。

 

・ワックス

ポロっと落としてしまったら大変なので予備を持って行きます。

外出先でワックスを成形するのは大変なので、あらかじめ歯の形に削っておいたものをいくつかジップロック等に入れるようにしていました。

 

・顎間ゴム(使っている人のみ)

矯正用の小さな輪ゴムです。

これについての説明は次回のブログに書きます。

 

自分に合ったものを歯科医院で出してもらうので、旅行先で調達することはほぼ無理っていうのが怖いところ。

小さくて落としやすいので余裕のある数を持って行きたいですね。

 

+お泊りの時はポリ袋やフロスを多めに用意

 

私は矯正中ずっとコロナ禍で、しかも歯抜けの状態だったので、矯正開始直後は外食に行く回数がかなり減りました。

感染症対策がきっかけで、デリバリーサービスやテイクアウトのお店が充実したのはありがたいですね。

 

外食問題は、矯正をするかどうか悩んだ理由のひとつでした。

 

矯正を始めた時、うちの子どもは3歳。

 

家族で楽しく外食に行ってくれる時期はあっという間に終わります。

あと(おそらく)数年でママより友達が好きになるのに、貴重な時間を犠牲にしていいの?

と思ったんです。

 

でも、マスク生活が続いている今のうちに矯正を終わらせてしまうべきなんじゃないかとも思いました。

 

コロナが落ち着き矯正も終わった時には、家族でめいっぱい食べ歩きやビュッフェに行きたいな~と妄想しています。

早く矯正が終わるよう、毎日真面目にアライナーを付けることにします!

 

 

↓次回、改造されます。

 

ineedyou31219.com