歯の話-はじめに&目次-
子供が生まれてからは毎日バタバタで、あっという間に月日が経ちます。
息子のあーくんは3歳半。
1人でおとなしく遊べる時間も多くなり、イヤイヤ期もかなり(かなり…いや、多少は……?)落ち着いてきました。
子供から目が離せないから… 忙しいから…
と目を背けてきた問題に向き合う時が来てしまったのです。
それは、親知らずの抜歯!!
上は2本とも抜いたんですが、厄介な下の親知らずは手付かずの状態で放置していました。
痛みも特に無いしすぐに抜かなくてもいい気はするんですが、歯医者さん曰く
「このまま放って置いたら、悪くなることはあっても良くなることはない」
――つまり、時間ができたらすぐに抜いてねってことです。
このまま放置して、いざ親知らずを抜かなきゃって状態になった時に、もし持病で血圧の薬なんかを飲んでいたら抜歯がもっと大変なことになるんですって。
それは怖い。
絶対に健康なうちに抜いておいた方がいいよなぁ。
ズルズル先延ばしにするのも嫌なので、思い切って抜歯することに決めました!
まずは説明を聞きに最寄りの歯医者さんへ。
レントゲンを撮って歯の位置を確認してもらいます。
親知らずは完全に横を向いていて、隣の歯をグイグイ押しているようでした。
押されている歯は虫歯になったり炎症が起きたりして、徐々に溶けていってしまうと先生が教えてくれました。
と、溶ける…?
私の歯も少しですがへこみ始めているそうです。
今のところ全く痛くないから気付かなかった。
放置してたら健康な歯がダメになってしまうなんて恐ろしい…。
そして私の親知らずは神経にかなり近く、特に左の方は神経にブチ当たっているんだとか。
上の親知らずを抜いた時よりもかなり大変そう!

そそそそれって、どんなリスクがあるんですか

マヒが残る可能性はゼロじゃないね
麻痺が残る!?
まさか、一生……?
次回へ続きます。